お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

メイン | 2006年8月 »

2006年7月29日 (土)

プチチューン

免許を取り立ての頃(10年以上前なんですが)からあこがれていた、拡散ウオッシャーノズルをついに買いました。

普通、ホームセンターなどで売っているのは3000円ぐらいするのですが、ヤフオクをなにげにチェックすると、同じものが800円で売ってました。

しかも希望落札価格で。

こりゃ 買わなきゃ!って事でさっそく落札しちゃいました。

「こんなもんに3000円も使えるか!」って考えの貧乏性な僕ですが、800円なら買っても自分を許せます。

そして取り付け。

はじめ、付属の角度調整用スペーサーをはさんで取り付けテストしてみたら、屋根に向かって飛んでいきました(^^)

洗車もできそうなくらい拡散して、車全体を濡らしてくれました(^^)

という事でスペーサーを外して再取り付け。

スイッチONでバッチリ窓全体に拡散してくれました。

これもお勧めの品ですよ。

P1040172

欠点はウオッシャー液が減るのが早い、走行中に長時間(数秒程度)出していると、拡散した水が窓全体にかかるので、前方の視界がなくなり危険です。

1秒以内ぐらい出して、あとはワイパーを動かすだけできれいになります。

僕の車はウオッシャータンクを自作して1L程度の容量に小型化してあるので、そっこう水がなくなります(泣)

そして、もうひとつこそくなチューンというかアイデアです。

リアワイパー装着車でワイパーを外した人、窓にぽっこり開いた穴をどうしてます?

まさかガラス交換?

もしくはそのままなんてお方はいないですよね?

そこでちょっとしたです。

トランク内とかにあるゴムのメクラ蓋をひとつ外して、窓の穴にはめ込んでみてください。

ありゃ、ピッタリ。

ちなみにデザイン的にR32用のがしっくりくるみたいです。

P1040187 R33のはベージュっぽい色なのでかっこ悪いですが、R32のは黒色なのでスッキリします。画像はR32用のを貰ってはめ込んだやつです。

うまくいけばタダです。

しかも洗車機に入れようが台風が来ようが、今の所は雨漏りもありません。

専用のやつがヤフオクで売っていて1500円ぐらいしましたが、これなら数百円です。電線保護用のゴム製メクラブッシュは真ん中が簡単に穴をあけれるように薄くできているので、取り付けてもふにゃふにゃしていてかっこ悪いです。

お試しあれ~(^^)/

2006年7月28日 (金)

今プチ流行のエアロキャッチ

最近、プチ流行っている?エアロキャッチです。

でも、僕とあかいけさん以外で個人が付けているのを見たことないので流行っていないかもね。

日本だとトップシークレットさんから売っているみたいです。

僕はいつもお世話になっているあかいけさんからお安く分けてもらいました。

http://www.kosotune.com/

マメな方なので、HPに取り付け方法も詳しく書かれています。

あかいけさんはイギリス?からまとめて直輸入なさったらしいので、日本で買うより安かったらしいです。

取り付け方法は、

1・好きな位置を決めて、付属の型紙でボンネットにヘンテコな楕円の穴をあけ、エアロキャッチ本体をネジロックを塗ってビス止めする。(僕の場合、付属のナットは取り付けにくいので、ステン板をエアロキャッチの形に切ってタップを立て、板ナットっぽくして取り付けました。)

この時の注意点はカーボンボンネットとかなら切り口をタッチアップして切り口よりクリア等が浮かないように処理します。

2・それにあわせてピンを差し込むアルミ製ネジ軸(赤色アルマイト品)もコアサポートに穴あけ取り付けします。

3・ボンネットを開閉してみて、本体角穴などこすれる所を削ったりして微調整します。

4・「かっこいい~!」って眺めて完成です。

R3318 こんな説明では簡単に取り付けできそうですが、はっきり言って面倒です。

僕は5時間くらいかかりました。

R3325 本体が樹脂製なので、ちょっとくらい曲面の場所に取り付けでも、ビス止めしてしまえばピッタリフィットします。

1,2の順序を逆で作業されてもいいですが、どちらにしてもあかいけさんのHPをじっくり読んだ方がいいです。

僕はじっくり読んだのに眠気で失敗しました(><)

取り付け後の満足度はかなりの物ですので、僕は取り付けをお勧めします。フラット形状なので、突起物扱いにならず、車検もOKなはずです。

R3326 ※注意! しょせんボンネットピンです。それ以上の機能はありませんので誤解しないでください(^^)

僕もあかいけさんも、知り合いに「それ以上の機能」を期待されました。

2006年7月27日 (木)

チタンパイピング製作

最近は忙しくて、なかなか自作できないので、以前作ったチタンパイピングの話です。

Pict0007 まずはチタンパイプを角度を付けて輪切りにしていきます。

大体、両端が5度ぐらいでちょうどいいぐらいです。

つき合わせて溶接すると10度になりますので。

これを嫌になるぐらい切りまくって用意します。

Pict0005_1

注意点で切り口はなるべくピッタリ合うように切ってください。

このピッタリ具合でその後の作業難易度が大きく変わりますので。

アルゴン溶接(TIG溶接)は隙間があるときれいに溶接できません。

5_1肉盛りして溶接するなら少しの隙間は埋めれますが、よほどの技術がないときれいに出来ません。僕はへたくそなので、ピッタリに切って溶かし込み溶接のみで仕上げました。

※バックシールドもしません。なので、裏側が酸化しましたが、ペーパーで磨いてきれいにしました。バックシールドとは母材の裏からも不活性ガスを吹き付け(もしくは、パイプなら充満させ)、溶接部の裏表を完全に空気と遮断、強度ある溶接をすることです。

これはしなくても、マフラーやパイピング程度なら問題ありません。マフラーは肉盛りしないと振動で折れると思います。

P1040170_1 点付け溶接で仮付けして、思うようにレイアウトさせていきます。そして、本溶接して完成です。キチンとつき合わせてあれば、あまり本溶接で歪む事はありません。僕は100πのインテークパイプと80πタービン・インタークーラー間パイピングを作りました。ついでに、チタン棒でDefiのブーストセンサーステーも作ってみました。

センサーステーが画像では汚い色ですが、実物はです。

P1040168_1 なんか文章ではきれいさが表現できませんでした。むしろ、配色を間違えてて汚く感じちゃいますね。

2006年7月26日 (水)

GT-Rのアーム加工&アームセミリジットカラー取り付け

ドラックレースに出場する以上はワンランク上のタイムを出すため、アームの交換&ブッシュをセミリジット化しました。

しかし、貧乏人なので純正加工と部品製作そして自分で交換、自分で怪しいアライメントと貧乏根性をフルに発揮しました。

Ms2

まず初めの画像はアームブッシュセミリジットカラーです。

一般的にステンレスの物が売っていますが、ボディへのダメージと乗り心地の悪化を心配して黒色のナイロン樹脂で製作しました。

これは自己潤滑性があり、ブッシュを挟み込んでも、アームがスムーズに動いてくれます。

実際にはブッシュの凹凸に合わせて、段付加工もしました。

P1040184

次の画像はアームです。フロント、リアのアッパーアーム6本とリアロアアームのブッシュ打ち替え&錆止め塗装をしました。

あと、キャンバーを起こすために、取り付け穴を溶接で埋め、ずらした位置に再穴あけしました。

色は初め淡いブルーを低温焼付けで塗りましたが、あまりの安っぽさに急遽イプサムゴールドへ塗り替えました。

そして、怪しいアライメントです。

画像はありませんが、長いアルミフレームを2本使い、車体の両側に取り付けて、トータルトーを合わせ、キャスターも少し寝かせて直進安定性を良くしました。

最終的にトーは友達の整備工場で見直してもらいましたが、若干修正しただけで済みました。

キャンバーは糸とオモリで確認して、普段、リアは0度、フロントは1度程度まで起こすのに成功しました。

P1040185

この足回りでベストタイムは10秒775なんで、効果はあるはずです。

2006年7月24日 (月)

僕の恵まれた作業場紹介

今日は僕の車いじりに使う作業場紹介です。

といっても職場(親の会社)なんです。

昼間はFA機器を設計・製作していて、夜はチューニングショップ化しています。

研磨機があるので、シムの厚みが純正設定以上の時はショップの人がシム調整に貸してって来る時もあります。

P1040180

ここで僕のR33 GT-Rやみんなの車、たまには業務用のでかい鍋?をいじくってます。

ある程度の道具や機械はそろっているので、恵まれているなぁって感謝してます。

でも、色んな機械がある分、使い方を誤ると怪我をするので怖いです。

この前、会社の人が旋盤に手を巻き込まれて、薬指の付け根が全周切れていました。

こえー!!!

P1040178

今は単なる社員なんでダメですが、いつかは偉くなって、リフトを埋め込んでやろうという野望を持っています。

そしたらエンジンも降ろしてみたいです。

エンジン自体をばらせないので意味ないですけど(><)

ミッションは降ろしたことありますが、軟弱な僕ではしんどすぎでした。

フロントパイプも外したはいいが、ジャッキアップしただけでは隙間が少なく、車体下より出せずに改造を断念したこともあります。

リフトほしー!!!!

2006年7月23日 (日)

今日は福井のタカスサーキットへ行ってきました

今日はみんなで福井県のタカスサーキットへ走りに行ってきました。

車はみんなで所有のN1レース仕様EG6シビックです。

5人で130週程度走ったら・・・

またもや新品交換したドラシャからのグリス飛散発見。

運転席側なんですが、ここはシビックの泣き所なのかも。

前回のように破損はしていないのでグリス充填のみでOKっぽいです。

しゃーないので、もっと耐久性のあるグリスを探して充填してみます。

いい耐熱グリスを知っている方、情報をお待ちしております。

よろぴくです。

ニューテックあたりで、あったような気が・・・。

あとデスビかコイルのトラブルで熱を持つとまったく吹けない症状も出ました。

これはお決まりのヤフオクで部品調達だな。

ヤフオクの評価がついに200件超えました。

そうそう、本日の画像はデジカメを忘れて取れませんでした。

ごめんなさい(だれに?)

そして誰も気にならない成績発表!

タイムは先輩が1分8秒フラットで1位、兄は1分8秒中盤で2位、

僕は1分8秒後半で3位でした。

もう一人の先輩が1分10秒で4位。

嫁は1分11秒で5位&コースアウト第1号でした。

直接は言えないので、ここで言います。

「嫁よ、コースアウトするのはいいが、直すのは俺だぞ(泣)」

前回、このサーキットのレコード保持者の方に僕らのシビックで走ってもらいましたが

軽く1分4秒でした。

今回はタイヤの目がなかったといういい訳はありますが、

みんな、もっともっとがんばらなければ。

そして、ちょっとグチです。

本日届いた新品のヘルメット、いきなり破損してました。

んもー、返品しなきゃ。

あかいけさんからのご要望で娘のアップ画像です(^^)

実際には目がもっと大きくて、もっとカワイイです(完全親バカ)

Meirikakudai

2006年7月22日 (土)

とりあえず愛車紹介(自己満足)

はじめてのブログ作成。

なにげに緊張&どう書いていいか悩み中。

なので、愛車紹介(自己満足)

R3318_1

H7年式 日産 R33 スカイラインGT-R Vspec

主な変更点

東名カム、TO4R、HKS金プロ、3層IC、EVC3、トラスト16段OC、6速ドグミッション、ハーストラインロック、カーボンボンネット、カーボンリップ、カーボングリル、カーボンフードトップモール、不明リアスポイラー、エアロキャッチ、アンダーパネル、レカロx2、TE37 18x9.5j、ネオバ、SUSエキマニ、フィールドアテーサコントローラー、Defi油圧・ブースト計、リンクディスプレイ(水温・油温・排温・燃圧・油圧)、シフトランプ、市光HID、イグニッションコイル、NGK Rプラグ#8、プロミューSCR-proローター、エンドレスCCM、メッシュブレーキホース など色々。

自作部品

デフロック&FR化システム、チタンパイピング、マスターシリンダストッパー、アルミ導風板、チタン遮熱板、スイッチパネル、エアコン移動ハーネス、LEDルーム・マップ・フットランプ、ガナドール(改)自作マフラー、SUSキャッチタンク、ウオッシャータンク、アーシング等。

自作部品のデフロック、FR化回路は、33,34GT-R Vspecでドラッグとかする人にかなりおすすめ。

ラインロックが出来ちゃいます!

詳しくは、色々お世話になっているあかいけさんのHPへ

http://www.kosotune.com/

今日はこんなもんかな。

なるべくマメに更新したいです。

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart