お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

« 2006年7月 | メイン | 2006年9月 »

2006年8月31日 (木)

カーボンリップスポイラーのくすみ取り

今日は白くくすんだリップスポイラーを磨いてみました。

結構年季の入ったリップなのでボロボロです。

でも、豪雨の時、浸水した道に突入しても完全には壊れなかった頑丈なリップです。

ヒビが入ったりはしたんですけど。

僕がカーボンのパーツを好きになりだして、最初に買ったカーボン製品です。

そんな思い出のつまった?パーツなので、まだまだ使うためキレイにする事にしました。

Photo_14 こんな感じでくすんでいました。

が、ナゾのスプレーを吹いて磨くと・・・Photo_15

こんな感じでほぼキレイになりました。

光の加減や見る角度では少し残っていますが、だいぶマシになりました。

これでしばらくはキレイなままでしょう。

あとはこまめにワックスをかけます。

ナゾのスプレーは兄がヤフオクで買った物なので、画像を撮り忘れました。

スプレーに書かれている注意書きなどの文字がすべて英語だったので外国製みたいです。

気になる方がいればどんな製品なのかお教えしますので言ってくださいね。

2006年8月29日 (火)

カーボンピラーパネル取付

1_5  今日はカーボンピラーパネルを取り付けしました。

フロントサイドガラスとリアサイドガラスの間に付ける物です。

ヤフオクに「孔雀」ってブランドで出品されているのを買いました。ニスモのは高すぎますので。

2_8 アップです。値段の割りに質感が良いです。

ここのブランドでシルバーカーボン製も出ていたので気になるのですが、無難にブラックにしました。

取り付けは、よく脱脂した後に両面テープで貼り付けるだけの簡単な作業です。

注意点は一度貼り付けたら剥がせないので、慎重に位置決めして貼り付けすることです。

1_6 取付完了です。

丁寧に脱脂をしても、10分で作業完了です。

キレイだし本物カーボンに樹脂をコーティングしてあるので貧乏臭さがないです。

こうなるとシルバーカーボンのも実物を見てみたくなりました。

Photo_13 ニスモのパクリでワンポイントの自作ステッカーを貼り付けました。

書いてあるのは、僕の働く&車いじりをする会社の名前です。

週末はチューニングショップのまねごとをしているので、こういうステッカーを作りました。

リアサイドガラスのトラ6やATS&ACROSS、TO4Rのステッカーもすべて自作です。

といっても、パソコンでデザインして、カッティングする機械にデータを送るだけなんですけどね。

僕はパソコンが苦手なので、むずかしいデザインは兄にしてもらってます。

という事で、ステッカーに関して僕は兄にわがままを言いまくってデザインしてもらうだけなんです。

あとはタバコを吸ってコーヒーを飲みながら、機械から出てくるステッカーを待ってます。

パソコンでデザインするのって、むずかしいしセンスがいるんですよね。

2006年8月27日 (日)

ロールバー取り付け完了

ロールバーを取り付けしました。

8/26の土曜日、朝10時前ごろから初めて、終わったのは8/27日曜日明け方3時で17時間の作業です。さすがにしんどかったです。体重が一気に3kg減りましたもん。

といっても、休憩3時間ぐらいと室内掃除、床に亀裂が入り錆が出ていたので補修、シートレールの錆取り・色塗り、シートレール小改造等、色々と他の作業がプラスされたからなんですけど。

Photo_11 アテ板は何色でもいいって塗装屋さんに言ったら、こんな色になりました。

いくら何色でもいいって言ったって、この色はないでしょう(^^;)

薄い緑色の混ざったクリーム色って感じです。とっても変な色です。

2_3 まずは内装バラシ。こんな感じで、外せるだけ外します。

2_4 そして仮組みして、アンダーコートを剥がす部分にマーキングして再度、取り外します。アンダーコートはタガネや-の貫通ドライバーとハンマーで剥がします。

2_5 剥がした後、もう一度仮組みして、穴あけ位置にマーキングし、またもや外します。

そして、ポンチを打って10パイ程度の穴あけです。

補修色を塗って、錆止めした後にやっとで本組みです。

この時、ボルトは軽く手で締めるだけにしておき、すべて組んだ後に締め付けします。

Photo_12注意点

インパネは画像の位置でカットしておかないと、ロールバー組み付け後は外せなくなり、オーディオ交換など出来なくなります。

僕はカット後、ここにシフトライトのステーを付けて、切り口を隠れるようにしました。

1_4 組み付けてボルトも本締め後、外側よりアテ板の周りとボルトをコーキングして完成です。

僕はまたもやお風呂用の安くて量の多いのを買ってきました。

後日、アンダーコートを塗って、ヘンテコな色のアテ板を目立たなくする予定です。

2_6 外から見るとこんな感じです。

パッドが黒色なので目立たなくていい感じです。

乗った感じは、ボディがカッチリした為か、ショックの動きがわかりやすくなったっぽいです。

素人考えなのですが、スタビを替えて、もっと収まりを良くしたくなりました。

でも高いしな~。

2_7 アップです。

ねっ?目立たなくて、照れ屋さんにはいい感じでしょ?

ロールバーは溶接留めにしないと効果がないって聞きましたが、ボルト止めでもすごい効果ありますよ!

両面テープで止めなくて良かった~。

それにしても、今までの改造歴で歴代1位になるくらい面倒&ハードな作業でした。

夏の日中にする作業じゃないです。

ペットボトルの水を10本以上飲みましたもん。

ミッション脱着の方がマシかも。足回り改造、交換&ブッシュセミリジットカラー装着もしんどかったですが、それ以上でした。

面どくささはエアロキャッチ取り付け以上でした。

そして、ほとんど寝ないまま子供を連れて中竜鉱山へ行ってきました。

ここはもうすぐ、赤字のために閉鎖されるそうなので見学は今しかできません。

といっても、GT-Rにしか興味ない僕にはたいしたことなかったですけどね(^^)

今週は、ホントしんどかったです(^^;)

8/28追記

ボディ剛性はどうでもいいって言いながらも、実際取り付けて効果があったら、やっぱりうれしいもんですね(^^)

今日もうれしくて、しばらく車を眺めてました。

2006年8月25日 (金)

ロールバー取り付け下準備

2_1 明日、朝からロールバーを取り付けするため、内装やフロントシート、リアシートを外しました。

クルマに穴あけしたり、乗り降りがしにくくなるのがどうしても嫌なんで、

今だに車の中で組み立てて両面テープで止めておこうか悩んでいます。

剛性アップは特に期待していませんから。

そうすればすぐに外せますし、僕の出ているドラッグレースのレギュレーションチェックにもコソっと通れそうですし。

バイザーが使えなくなるのも結構気になります。ダッシュボードも気軽に?外せなくなるし。

免許取りたての頃、バイザーを使うのはオヤジのする事だとなぜか思い込んでいて、どんなにまぶしくても使いませんでしたが、今ではガンガン使っています(^^;)

ルームミラーも昔はこれでもかってぐらいに傾けていましたが、今では床と並行かつ、リアガラス付近全体が写るようにしておかないと気になってしまいます。

内装や内張りを外したら、リアシート足元あたりに錆の茶色い粉やホコリがたまってました。

仮組みして穴あけしたら、すべて外して掃除もすることにします。

明日は朝から大忙しになりそうです(^^;)

暑いだろうから、ダイエット(=軽量化)もかねてがんばろっと(^^)

2006年8月23日 (水)

ロールバーのアテ板製作

今日はロールバーのアテ板を作りました。

1_3 3.2tの鉄板で3種類、同形状を2枚づつで計6枚です。

塗装前の足付けもしましたので、明日は焼付け塗装をしてもらいに行ってきます。

スプレー塗装でもいいのですが、下回りに付けるので錆びるのが心配な為、焼付け塗装とします。

取り付け後は、北陸地方に住んでいる為、防塵対策(8/25修正)防錆対策でアンダーコートも塗ります。

土曜日は仕事が休みなのでロールバー取り付け出来そうです。

本当は溶接取り付けをしたいのですが、大変だし、外したくなったりした時に後悔しそうなのでやめておきます(^^;)

ちなみに、買ったのはオクヤマのダッシュロールバーです。

2006年8月22日 (火)

チタン触媒サイレンサー修理

今日は後輩の車についていたチタン製触媒サイレンサの排気漏れを直しました。

Photo_10タイコとパイプのつなぎ目に亀裂が入っていたので肉盛り溶接で修復しました。

亀裂の入り方が、チタンなので腐食ではなく振動によるものでした。

サイレンサを支えているので、その重みと振動により一番弱いパイプ根元に亀裂が入ったんだと思います。

念のため、全周溶接しておきました。

それにしても、このパイプ部分の溶接はひどすぎですね。

無理やりくっつけた感じです。

しつこくLEDテールネタ

今日はロールバーのあて板を途中まで作りましたが、鉄板を寸法に切ってプレスで曲げただけなので画像はナシです。

暗闇でLEDテールを点灯してみましたが、すんごい明るいです。

まともに撮れた画像はスモール時の正面ぐらいです。

2_2 この前は45度ぐらいの角度からが点灯を確認できる限界と書きましたが、夜なら真横からでもリフレクターのキラキラのおかげでバッチリ見えます。これでもスモール点灯のみなんですよ。

今日気づきましたが、ナンバー灯が片側切れていました。貧乏くさいのでさっそく交換しました。

暇があったらここもLED化しようと思い、早速CRDを40個注文しました。

1_2 片側アップです。

リフレクターのおかげで、実際のLED数より多くに見えますね。

2006年8月20日 (日)

LED点灯テストしてみました。

※右サイドメニューに過去ログ(アーカイブ)を追加しました。

あかいけさんのご要望で、LEDテールの条件別点灯テストの画像を撮ってきました。

まずは消灯状態です。

Photo_1 直射日光の当たる屋外で正面から。

Photo_2 右斜め45度ぐらいから。

Photo_3 上45度ぐらいから。

こんな感じです。

メッキがキラキラいい感じです。

リアビューがはっきりしました。

次は直射日光の当たる屋外での点灯です。

Photo_4 正面から。

Photo_5 右斜め45度ぐらいから。

Photo_6 上45度ぐらいから。

こんな感じです。

画像ではわかりづらいですけど、純正に比べ、視認性は悪くなさそうです。

そして、車庫内での点灯です。

Photo_7 正面から。

Photo_8 右斜め45度ぐらいから。

Photo_9 上45度ぐらいから。

屋外に比べ、明るさが純正と大きく違うのがわかります。点灯、消灯を繰り返した時のLEDならではの歯切れが気持ちいいです。

<感想>

斜めからも点灯状態が見えるのですが、45度ぐらいが限界でした。

直射日光が当たっていると、消灯状態でもメッキがピカピカしていて点灯状態が少し見にくいです。

個人的に危険なほどではないと思います。

車庫の中など、日光が当たらなければ純正よりはるかに明るいです。

R33も結構古い車になってきましたが、このLEDテールにしただけで数年若返った感じです。

自己満足度の高い部品です。

自分では、ほとんど見えない部品なんですけどね(^^)

LEDテール取り付け完了

今日は台湾製LEDテールを取り付けしました。

運送中に一部割れていたので代替え品に交換してもらおうとしたら、買ったお店の対応がすごい悪かったので、電話でぶち切れてボロクソ文句をいい、相手も態度を改めたので、最後には少しほめてあげました。

最後に少しほめたのが良かったのか、ヤフオク評価は「非常に良い」でした。

顔の見えない取引なのだから、普段よりお互いが誠意ある対応をしないといけません。

と、僕は考えています。

僕は「一期一会」がモットーです。

グチはこれぐらいにして、本題に入ります。

Led1 パッと見はキレイなんですが、シーリングがテールレンズ1周せずに途中で終わっていました。

これじゃ雨の日に水が入って、最悪はショートしちゃいます。

さすが安物。細かいところで手抜きしてあります。

なのでシリコンシーリングしなおしました。

全体的には値段の割りに作りはシッカリしていますけどね。

Led2 シーリング剤はお風呂用のヤツで防カビ剤は入っていない100mmL入りの安いやつにしました。

シーリングはこんな感じです。LEDは拡散するFLUX LEDでした。

全周シーリングしても30分程度なので、後々の心配を考えると、した方がいいですね。

Led3 外側のカバーは純正品を取り付けします。

説明はいらないでしょうが、上が純正で下がLEDテールです。

ねっ!きれいでしょ?

ウインカー部やバックランプ部もキラキラしています。

Led4 片側取り付けてみました。

こんな感じで、純正より古臭さがかなり減って、今風です。

ミーハーな感じがお気に入りになりそうです(^^)

Led5 スモール点灯時の比較です。

実際にはLEDの方がはっきりした光り方です。

明るさも純正よりアップしました。

一人で取り付けしていたので、残念ながらブレーキを踏んだ時の画像は取れませんでした。

Led7 取り付け完了~。

作業時間自体は大体2時間ぐらいで終了しました。

感想はちょーかっけーです。

作業後に友達二人が見に来ましたが、評判がかなり良かったです(^^)

注意点は、テールユニットをシーリングしているブチルゴムを剥がすのが厄介だし、手がブチルまみれになるはずなので、作業後はブレーキクリーンで洗いましょう。

ユニットを外すときは、トランク内側からマイナスドライバーで何箇所かこじれば外せます。

あとは、LEDユニットをボディに固定するボルトの根元にシーリング剤を塗らないと水漏れする可能性があります。

注意点はこれぐらいで、作業自体は簡単な方だと思います。

もし、同じ作業をする方がいて、わからないことがあればドシドシ聞いてくださいな。

2006年8月18日 (金)

ガソリン添加剤をまとめ買い

ホームセンターへLEDテールに使うためのシリコンシール剤を買いに行きました。

Fueltenka2 ふとクルマコーナーに行くと、ガソリン添加剤が安く売っていたので、まとめ買いしてきました。

目的のシール剤を買うよりこっちのほうが高くつきましたです。

800円で済むはずが、5000円も使っちゃいました。

2本で998円でしたので、1回給油に1本使うとガソリン価格に+10円/Lぐらいです。

ガソリン添加剤って、長い目で見るとエンジンに良いって聞いた事があるので、意味ある買い物だったと自分に言い聞かせました。

こういう物を使っていると、プラグ交換時などにピストントップを見てみると、あきらかにきれいになってるので、個人的には効果アリだと思います。

僕は基本的にケチなので、初めは毎回給油ごとに1本使いますが、しばらくしたら2回給油に1本か1回給油ごとに半分しか使いません。

こんだけで1年はもたせるつもりです。

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart