お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

« 2007年4月 | メイン | 2007年6月 »

2007年5月27日 (日)

キャリパー交換&アテーサユニット交換

金曜日にアテーサユニットを交換しました。

Photo 黒色で塗っておいたのでキレイです。

エア抜きをしてしばらく走ってみましたが、今の所チェックランプは点灯していません。

モーターの焼ける匂いもしません。

Photo_2外したユニットです。

錆びだらけ(^^)

なんか、その辺のドブから拾ってきたゴミみたいです。

ボロボロ。

で、ポンプ部分をバラしてみましたが、内部はきれいでした。

ただ、オイルはキレイな赤色のはずが、茶色の水みたいな粘度の低い液体になってました。

モーターのコイル自体がダメだったんだと思います。

土曜日は、クラッチの遊び調整後にレリーズシリンダあたりを点検しようとスロープに上がろうとしましたが・・・

クラッチがスベリって上がれませんでした(><)

勢いをつけたらやっと上れましたけど。

クラッチの遊び調整時の数度の半クラでクラッチにトドメを刺したようです。

色々調べたり聞いてみたら、カーボンクラッチはディスクの厚みが薄くなると圧着力が減ってスベるらしいです。

ドラッグする以上は仕方ないらしいですね。

嫁に、30万円以上かかるけど修理してもいいか聞いたら、「ダメ!」って即答でした。

次に10万円ぐらいは?って聞いたら、「GT-Rに乗れるだけマシでしょ!自分で何とかしなさい!」ってプチ怒られました。

家庭がある以上は、あたりまえの回答ですね(^^;)

にしてもショックです。

ATSのHPを見たら、場合によってはスペーサで直すことも出来るらしいので、場合によらなくてもその方法で直すしかありません。

しかも、お金が出してもらえない以上はなるべく自分で、です。

どうにか無事直ったら、当分はタカスのみにします。

寂しいですがドラッグはお休み。

タカスで目標タイムをクリアしたら、10月のマッキナ走行会に出たいです。

実は、いつもマッキナさんのHPを見ててうらやましかったんですよね(^^;)

ということで、今後の目標が決まっちゃいました。

 次に、土曜日の夜中は、兄のシルビアに33Mキャリパー流用の手伝いでした。

S1433m ブレンボの文字が小さすぎるって評判のフロントです(^^)

もちろんなんちゃってブレンボですよ。

僕は夜中の1時頃から手伝いましたが、結局朝までかかりました。

サイドブレーキがインナードラム式になるので、4箇所のキャリパー&ローター交換だけじゃ済まないんです。

リアはナックルごと移植なので大変です。

ブレーキラインは33タイプM用が必要なので、KTSのメッシュに交換です。

取り付け時、リアのパンジョーボルトは純正のを3mmほど短く加工しなければいけません。

S14 なんだかんだでエア抜きも終わって完成ホヤホヤのシルビアです。

画像ではそんなに迫力がありませんが、フロントはキャリパーが大きくなったし、ローターも10mmぐらい外径が大きくなったので迫力が出ました。

ただ、マスターシリンダの容量が少し足りないのか効きが奥になっちゃいました。

慣れればそれまでって程度なのですが、出来たらマスターごと交換した方がいいと思います。

もちろんですが、ブレーキの効きはかなりよくなりました。

にしても今日は疲れましたです。

2007年5月24日 (木)

リアパッド掃除

以前より持っていたAPロッキードの謎ランクパッドですが、サーキットでの効きも悪くなかったし、トラブルもないようなのでZCと思う事にしました。

一応、パッドを掃除しようと外してみましたが、鳴き止めグリスが焦げたのか炭?になっている以外はまったく普通でした。

Photo 気になるのはローター外周のパッドが当たらない部分が広くないか?って事です。

パッドは全面当たっているようなので、こんなものなんでしょうかね。

画像ではわかりにくいですが、キャリパーのブレンボって文字が茶色になっちゃっているし、塗装もはげかけてきているので、金色に塗っちゃおうか悩み中。

Photo_2 マッキナさんオリジナルキャリパーのパープルメタリックもかっこいいのですが、そんな色のスプレーが売っていないんですよね。

マッキナさんのはアルマイトなのですごいきれいです。

http://www.macchina-r.jp/

兄のシルビアが、これから流用しようとしている33タイプMキャリパーを自家塗装でゴールドにしているので、サーキット走行後の状態を見てから問題なければ僕も真似します。

人柱(^^)

でも、今日リアキャリパーをシール交換中、ブレーキフルードがかかっているのに気づかず、塗装がはげてました。

ブレーキクリーンで洗って、表面が荒れちゃったみたいでしたし。

せっかくツヤツヤだったのに。

日ごろの行いが悪いからだな(^^)

僕はそうならないようにします。

話は変りますが、パープルマジック等のホイール洗浄スプレーって強力ですね。

ホイールバランスの重りが銀色から黄緑色に変色してました。

気持ち悪っ。

ローターもすごい錆びて茶色になっちゃいましたし。

ホイールはきれいになったのに、それらのせいでなんか逆にボロく見えるような気がします。

キャリパー移植

兄が、S14シルビアにR33タイプMのキャリパーを移植しようとしています。

リアはサードブレーキがインナードラム式になるので、ナックルごと移植するらしいです。

サイドブレーキワイヤーやらブレーキラインやらを集めていました。

シール類のOHもしてました。

33ms14 どうせならって事でゴールドに塗装して、赤色でBremboってロゴを入れていました。

なんちゃってブレンボです。

アルミ鋳物地もペーパーで消してから塗装と手が込んでます。

でもなんちゃってブレンボです。(しつこい)

フロントの画像がありませんが、本物ブレンボより文字が小さいのがちょっぴり笑えました。

下地を磨いて、塗装後たっぷりクリアーを吹いているので本物よりツヤがすごいです。

いやらしいぐらいツヤツヤでした。

週末は、ランサー乗りの先輩とともに手伝いをさせられる予定です。

2007年5月21日 (月)

自作アームを作る(かも)

タカスを走るために純正アーム類を加工しようかなと思っています。

前回の純正改自作アームの時のアーム位置、寸法を測ったデータがなくなっちゃったので一から寸法取りです。

フロントアッパーリンクは今より10mmほどサードリンク取り付け側穴をずらせばいいので、純正ピッチより5mmほどマイナスっぽいです。

リアアッパーアームのリア側も今の位置より10mmほどマイナスっぽいです。

フロント側は8mmぐらいマイナスだと思います。

加工前に、もう一度寸法を測ってCADで図を描いてみて確認してみます。

今度はデータをなくさないようにします。

今のアームはドラッグ用に車高のデータと一緒にストックしておきます。

あとの問題はトー調整とかです。

自分でするにはイマイチ信用がないし時間がかかるので躊躇しちゃいます。

今のアーム類のまま、もう一度走って不満なら作業するかも。

テレビで「あいのり」が始まったので今日はここまで(^^)

2007年5月19日 (土)

バネレートアップ

アテーサポンプユニット交換が事情により出来なかったので、車高調のバネを交換しました。

今まではドラッグ&街乗り用のFr・8K Rr・6Kでしたが、しばらくはタカスを走りたいのでレートアップしました。

ドラッグはしばらく我慢です。

今回のレートはまだ柔らかめのFr・10K Rr・10Kです。

15 ついでに車高も少し下げました。

フェンダーとタイヤの隙間が指1.5本ぐらいです。

もうちょっと下げたいですが、この前作ったウエストゲート戻し配管部分が擦りそうになっているのでこれが限界っぽいです。

今のアームは、ドラッグ用にキャンバーを起こすように作ってあって、ここまで下げても0.6度ぐらいにしかなりませんでした。

もっとキャンバーをつけたいですが、調整式アームを買うお金なんてないし、久しぶりに純正改・自作をしようかなぁ。

アライメントも自己流で(^^;)

またも貧乏根性発揮の時かも。

タイヤは、もったいないのでネオバを買う前に今のRT615を使いきってみます。

ドラッグでは全然ダメでしたので、サーキットでがんばってもらいます。

話は変りますが、この前、車重を計ってきました。

近所のクリーンセンター(ゴミ捨て場)は、入る時と出る時の車重の差でゴミの重さを計算してお金を払うってシステムなので、数百円で車重が計れちゃうんです。

僕のGT-Rは軽量化ナシ&ロールバー、オイルクーラー等が増えているので1585kgでした。

重っ。

チタンマフラーやチタンパイピング、タービンをシングル化などで、純正と変らない重量かな?って思っていただけに少しショックでした。

少しは軽量化も考えなきゃって思いました。

でも、エアコン・パワステは必要だし、ABSも取りたくないし、アンダーコートも取りたくないので、軽量化は無理ですな。

2007年5月16日 (水)

アテーサポンプユニットのサビ止め

今週末あたりにアテーサポンプユニットを交換してもらうので、ポンプのモーターとアキュムレーターにウレタンペンキを塗っておきました。

今の使っているユニットのその部分がすごい錆びているので、今度はそうならないように予防です。

画像は取り忘れました。

GT-Rの色々なトラブルですが、どうやらアテーサユニットの故障が原因かもしれないっぽいです。

そうならユニット交換ですべて解決です。

いつもお世話になっているあかいけさんに聞いたGセンサーかもっていうのが非常に気になります。

もしそうなら痛いです。

あれって確か定価で7万円ぐらいするはずですから。

気になって、明日からの出張に行きたくなくなってきました。

帰ったら、Gセンサー自体の故障診断チェック部を見てみます。

確か白色が赤色になっていたらアウトだったような、逆だったような。

まずはそれを調べてみないといけないですね。

2007年5月13日 (日)

色々なトラブル発生

今日はこの2,3日の事をグチります。

土曜日にGT-Rでは初めてタカスを走ってきました。

結果は散々です。タイムは恥ずかしいので書きません。

アテーサが壊れてFR(弱4WD?)状態になりタイムは出ないし、ブーストのかかり不良でパワーが出ないしで泣きたくなりました。

で、さっきはクラッチが滑りました。

冷えている時は普通なのですが、車重を計ってもらうためゴミステーションへゴミ捨てに行って1時間ほど渋滞にはまった後に、帰り道全開したらクラッチが滑りました。

どうやらブーストのかかりが悪かったのはクラッチが微妙に滑ったりつながったりってなったためのような気がします。

どう考えても加速感がなかったですもん。

まだ確かじゃないので調べてみます。多分、僕ではどうしようもないのでマッキナさんにお願いかも。

アテーサは油圧ポンプが焼けているみたいです。

サーキット走行中、4周目ぐらいでA-LSDとABSのチェックランプが点灯してリアがスベリまくりでした。

アテーサをなるべく使わないようにコーナリングすればしばらくは大丈夫みたいです。

アテーサユニットは程度の良い中古予備品を持っているのでいいのですが、ATSのカーボンクラッチが痛いです。

カーボントリプルってOHすると高そうですもん。

状態によっては、カーボンディスクを交換しないでOHも出来るはずなので、そうできる事を願います。

にしても、もうイヤ(T.T)

走行距離が10万km以上だしある程度は仕方ないって思っていましたが、一気に高い部品が2箇所もトラブルとへこみます。

・クラッチOH

・ブーストかかり不良&加速感のない原因究明

・アテーサポンプユニット交換

・車高長のバネレートをアップ(ゼロヨン仕様のままなので)

・できればミッションオイルクーラー取り付け

・できればタイヤをネオバあたりに交換

以上の問題を解消したらリベンジします。

先は長そう・・・。

唯一、家族で見に行ったキグレサーカスは楽しかったです。

2007年5月 8日 (火)

自己流メッキPart.2

今日はパワステタンク移設ステーをメッキしてみました。

昨日と少しメッキ温度等の条件を変えたり、丁寧に作業してみました。

Photo 昨日のような剥がれは出来ませんでしたが、下処理がダメだったらしくムラが出来ていました。

メッキは下地処理が大切なようです。

明日は用事があるので作業できませんが、暇が出来たら他の部品で試してみます。

楽しいのですが、後片付けが面倒だし作業中は臭いので、毎日は作業したくないかも。

2007年5月 7日 (月)

自己流無電解ニッケルメッキに挑戦

今日は会社で買ったメッキの液と脱脂剤?を使ってメッキに挑戦してみました。

本職のメッキ屋さんがこのブログを見たら、「そんなやり方じゃメッキじゃねえ!」って怒られそうですが、素人の僕からしたらメッキです。

メッキの種類は電気を使わない無電解ニッケルメッキです。

メッキしたい物をきれいに洗浄、錆取り後、温めた脱脂剤?に漬けてから水洗いし、メッキ液を85度から95度に温めて1時間ほど物を浸しておきました。

Ni ラジエータの上側固定ステーを元メッキ剥離、錆取り、洗浄後にメッキしてみました。

こんな感じで気泡が浮いたり、臭い湯気を出してます。

どうやら90度ぐらいが丁度良い温度みたいです。

このまま、電熱器?で温めながら、容器にフタをしたり外したりして温度調整しながら1時間待ちます。

臭いので、気分が悪くならないように扇風機で風を送っておいた方がよさそうです。

Photo 時間がたったら、流水できれいに洗って終了です。

下地処理が悪かったせいか、片側はメッキが浮いてます(><)

画像右側です。

でも、左側は結構きれいに出来ました。

なんか薄いシャンパンゴールドというかチタン色というか高級感のある色です。

取付して、しばらく耐久性を調べてみます。

臭いけど、結構楽しいので他の物もメッキしてみよーっと。

話は変りますが、兄のシルビアにもぺったんこレールを付けていました。

サンルーフ付きS14なので、ヘルメットを被ると天井に頭がすらえてしまいサーキットを走れないという致命的な欠陥のある車(乗る人の座高の問題?)だったので、シートポジションが大幅に下がって問題解決したようです。

はじめ頭が当たってサーキットが走れないって聞いた時は、ちょっとウケました(^^)

2007年5月 6日 (日)

連休最後の夜

今日は、GT-Rのリアメンバーあたりのサビサビした箇所に黒色ペンキを塗ってきました。

あと、以前、ブローオフフィルター用にホームセンターで買った使用カ所不明のエアフィルターでパワーフロー交換フィルタを作ってみました。

丸く切っただけなんですけど。

装着してみましたが、なんかビミョーだったので画像も取らずに戻しちゃいました。

目の粗さはいい感じなんですけど、黒色っていうのがなんか地味すぎてダメでした。

ちなみに、マネする人はいないかと思いますが、謎フィルター自体の厚みがHKSフィルターの半分ぐらいなので、大きめに切るのがポイントっぽいです。

僕は外径を15mmぐらい大きめに切ったら、丁度いい感じでした。

Tsg この前書いたお勧めのシートレールの装着あんばいを写してきました。

レカロのフルバケTS-Gに渚オートのぺったんこレールをランサー8に装着した時のポジションです。

まだ下げれますが、これ以上は前が見えなくなると思います。

画像のモデルは身長173cmの純日本人です。

年齢32歳の体重は重めで、身内の動画集内でリアルドラエモンとして出演しています。

シートポジションで悩んでいる方、参考にしてみてください。

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart