お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月28日 (土)

センターカバー穴あけ

カムカバー間のイグニッションコイルカバー?に放熱用の穴をあけました。

マジョーラ塗装がしてあったのですが、数々の素人作業のせいでキズだらけだったので再塗装もしました。

塗装が剥げにくいようにと、塗装後のツヤツヤ感を消すため表面を均一にザラザラにするショット加工もしました。

Photo つや消し黒で塗ったのですが、ショット加工のおかげでザラザラ感があってモロ純正っぽいです。

新車の純正品はこんなんだったんだろうと思います。

新車でGT-Rを買えるほど裕福でないので知りませんけどね。

取付後、純正そのままのカムカバーと色の差がないので、色のまとまり感は出ましたが、なんか達成感がありません。

次はシリコンホースをすべて黒色にします。

暇とお金があったらですけど。

2007年7月27日 (金)

キャリパーカバー

キャリパーを塗装する色をまだ悩んでます。

で、出来るだけ塗装後のイメージを知るため、キャリパーカバーを作ってみました。

Photo 1mm厚の透明塩ビ板をヒートガンで温めて作りました。

やっぱりこの色があきらめきれません。

欲求不満の人が好むと言われるパープルです(^^)

ブレンボのステッカーも作って貼り付けました。

これなら本物っぽくて塗装後のイメージがつかめそうです。

Photo_2 キャリパーにかぶせてみました。

いいかも。

このままだと派手すぎますが、下地を黒色にするともうちょっと暗い色になるので、実際にはそうします。

Photo_3 拡大です。

なかなかリアルでしょ?

塩ビでは熱に弱いので、このまま走る事は出来ませんけど。

あとは、上塗りのクリアーがブレーキフルードに負けないようになるべく高価なウレタン2液性のヤツを使います。

下地は黒色の耐熱スプレーに決まり。

楽しみ(^^)

2007年7月25日 (水)

はやとちり。

何気にエンジンルームをチェックしたら、ラジエターキャップ取付フランジとコアの接続部に水漏れの跡を発見しました。

Photo こんな感じで。

保障期間内なので買ったお店にメールした後、もう一度確認してみたら、リザーバータンクに戻るホースに穴が開いていました。

さっきクレームのメールしちゃった(--;)

恥ずかしいですけど、謝りのメールをしました。

もっと確認してから行動を起こすべきでした。

ホースはとりあえずホームセンターで買ってきたガソリン用ホースに交換しておきました。

耐熱じゃないので、近い内にシリコンホースに交換します。

あー 恥ずかしっ。

2007年7月24日 (火)

ブレーキキャリパー色決め

ブレーキキャリパーのオーバーホール時にキャリパー本体を外すので、ついでに色を塗ろうかと思っています。

で、アルミ板をキャリパーの大きさにカットして、それに色を塗ってあてがい、イメージを確かめることにしました。

Photo まずは赤っぽいパープルメタリック。

まったくダメです。

なんか10代のギャルが好みそうな色で、30過ぎのオヤジの車には似合いません。

ちょっとエロっぽいし。

なんといっても目立ちすぎ。

Photo_2 次にゴールド。

いたって普通、新鮮さがないです。

あと、ホイールの色と同色系なのであまり目立ちません。

パッとせず、微妙な感じです。う~ん。

Photo_3 シルバー。

最近の車はシルバーが多いために見慣れてしまっているのか、パッとしません。

まったく目立ちませんし。

Photo_4 そして、ブルーメタリック。

話になりません。

なんか小僧チックというか、安っぽいです。

エンドレスのキャリパーに近い色なので、カッコイイと思ったのですけど・・・。

ダメです。

Photo_5 オレンジです。

これは画像に色を塗ってみました。

う~ん、却下。

なんか、これって感じがしなくて、しっくりこないんですよね。

Photo_6 緑色。

これも画像に色を塗ってみました。

塗った色が悪いのか草っぽいというかトノサマバッタっぽいです。

プロミューを意識しつつ、マネはイヤだったのでこんな感じの緑にしてみたのですけど。

失敗です。

2 ということでプロミューを意識した緑に塗ってみました。

う~ん。

やっぱりしっくりきません。

草やバッタっぽさはなくなりましたけどね。

な~んか、これっ!って色が見つからないんですよね。

もうしばらく悩むことにします。

2007年7月21日 (土)

サーモシールが届きました。

注文していたサーモシールが届きました。

1 キャリパーの内側、外側に各1枚づつ貼れるように8枚買いました。

でも、とりあえずは外側に各1枚づつ貼ってサーキットにいってみます。

思っていたより小さいので、リアキャリパーでもはみ出さずに貼れそうです。

キャリパーの温度ってどれぐらい上がるか知りたかったのでワクワクします(^^)

そのうちキャリパーのシール交換する時に、色も塗ろうかと思っているので塗料選択にも役立ちそうです。

2 嫁のラウム用にホイールを貰いました。

RAYSのCE28?です。

タイヤを組替えていないので、とりあえず横に置いてみました。

車高が高いのが気になりますが、なかなかいいかも。

15x6.5jで丁度いいのですが、オフセットが43で純正並みなので30mmぐらいのスペーサーを買うことにします。

嫁はまったく興味を示しませんでしたけど(^^;)

2007年7月14日 (土)

リアブレーキ導風板製作

今日は、嫁と子供がUSJに行って自由の身なので、リアブレーキ導風板を作りました。

形や寸法などは、いつもお世話になっているあかいけさんのサイトを参考にしました。

http://www.kosotune.com/

Photo いきなり完成画像です。

あかいけさんの寸法図のおかげで作業はかなり楽チンでした。

あかいけさん、ありがとうございます。

僕は導風板の寸法図を元に製作し、取付ステーは溶接して1体型にしました。

材料は、会社の廃材の関係で0.5mm厚のSUS板で作りました。

こんな薄板は溶接が難しいので、リベット止めにすればよかったと製作後に気づきました。

Photo_2 早速取り付けですが、取り付けただけではバックプレートに風を当てるようになってしまい意味がないように思います。

なので、キャリパー下側をすこし切りました。

これはカナキリバサミで簡単にカットできます。

切り口をタッチアップしたらやっとで取り付けです。

1 僕は、取付ステーを簡素化して溶接したので、ボルト1本での取り付けでは、グラグラしちゃいました。

なので、ロアアームに穴を開けてボルト3本止めです。

ロアアームに穴を開けても大丈夫?って疑問が残りますが、人柱としてサーキットを走って確かめてみます。

マネする方は自己責任でお願いします(^^;)

贅沢に、ボルト類もすべてステンを使っちゃいました(^^)

3 こんな感じで、カットしたバックプレートあたりに風が送られます。

あかいけさんも書かれているように、これ以上大きく作ると、ちょっと歪んだりしたらホイールに当たってしまいそうなので、余裕を見るとこれぐらいの大きさが丁度よさそうです。

ホイールをつけて当たる部分がないことを確認したら完成です。

あとは、注文中のサーモテープが届いたら、キャリパーに貼り付けてサーキットに行ってきます。

今日は台風接近の為、サーキットに行けるような天気じゃありませんでした。

効果があるか楽しみです(^^)/

2007年7月10日 (火)

R34純正ブレンボ

いつも僕の車の修理や改造でお世話になっている整備士の友達がR32 GT-Rを買おうと探しているのですが、なかなか希望条件の車が出てこないので、部品を先に集めだしました。

この前はR34 GT-R純正ホイール4本を買いました。

R342 今回は僕がヤフオクで代理落札したR34 純正ブレンボセットが届きました。

ローターや謎社外パッド付きでした。

サーキットを走っていたらしく、パッドの背板が焼けていましたし、キャリパーの塗装も少し焼けていましたが、友達もガンガン走るタイプなので、どうせ同じことになるしって事で気にしないそうです。

パッドは多分、元々が緑色っぽいのでプロジェクトミューかルービックスあたりのだと思います。

メンバーもR33の物に付け替えるらしいし、面白い車になりそうです。

他人の車なのに僕までワクワクしてきました(^^)

2007年7月 9日 (月)

リアブレーキの放熱

キャリパーのブレンボって文字の変色ですが、フロントよりリアの方がひどいです。

Rr リアキャリパー画像です。

光が当たって、いまいち茶色具合がわかりづらいですが、一緒に写っているホイールがTE37のブロンズ色なので、それで本来の変色具合を予想してください。

フロントの倍は茶色が濃いです。

ブレーキダストもリアの方が倍ぐらい出ていました。

パッドはF,R共に同じなんですけどねぇ。

僕の運転に問題があるのか、原因がまったくわかりませんが、リアに負担がかかっているっぽいので、リアの導風板も製作することにします。

単にキャリパーが小さいし、熱が逃げにくいからだけなのかも。

土曜日は晴れたら朝一で走りに行こうと思いましたが、まずは導風板製作です。

時間があったらテストがてら走りに行こうかなぁ。

いつもお世話になっているあかいけさんのサイトで、リアの導風板自作が載っていたので参考にさせてもらおうと思っています。

http://www.kosotune.com/

なるほど~って思いながら、さっき見てみました。

参考に作るというより、ほぼ全てマネして作ることになりそうです(^^;)

ワクワク(^^)

2007年7月 8日 (日)

タカスサーキット

今日はお昼から、シビックを寄付するために先輩、兄、僕の3人でタカスサーキットへ行ってきました。

寄付したら終わりのはずが、知らない人の走行を見ていたら3人ともウズウズしてきちゃって、結局、自分の車に乗り換えて再度タカスサーキットへ行っちゃいました。

片道45分の道のりを2往復です(^^)

ギリギリ、PM4:30からの最終走行枠に間に合い1本走ってきました。

なぜか(暑かったから?)、僕たち3人しかいなくって、コース貸切でした。(ラッキー!)

しかも、コースインを早くさせてもらえ、チョッピリ(数分)長く走れましたし。

すごい暑かったせいでタイムはよくありませんでしたが、車の不調は完全に直っていたのでよかったです。

ビリーズブートキャンプをするより暑かったかも(^^)

こんなに暑いなら、エア圧をもっと落とせばよかったとちょっと後悔です。

カム以外EGノーマルなのにTO4Rという、ミニサーキットではまったく使えないタービンってのが、やっぱりネックになりました。

コーナー立ち上がりがビックリするぐらい遅いです。

気持ちが2歩も3歩も先を進んでいる感じです(^^;)

で、気持ちに素直になってちょっとがんばると半コースアウトしちゃったりしてしんどかったです。

なんか、タービンのエキゾースト側ハウジングを交換すればいいレベルではなく、タービン丸ごと小さい物へ交換したい気持ちです。

お金があれば。

あと、軽量化。

これまた難しくって、家族を乗せようと思うと外せるものがありません。

できてもハイキャスぐらいかな。

ラインどりとか、まだまだ思うように走れないのがせつないですが、これからもっとがんばって走ろうと思います。

あと、ブレーキキャリパーのブレンボの文字がどんどん汚い濃い茶色になってきました。

これは、OHする時に丸ごときれいな色に塗り替えようと思います。

リアローターの耐熱塗料で塗った部分も剥げだしてきましたが、これはしばらく放置です。

なんか最近、僕の車がどんどんみすぼらしくなってきたような気がします(^^;)

仕方ないんですけどね。

2007年7月 7日 (土)

防錆スプレー

北陸地方は冬、道路に大量の凍結防止剤が撒かれます。

なので、車体下回りがすごい錆びちゃいます。

春になったら下回りをきれいに洗えばだいぶ防げるのですが、やっぱり錆びます。

僕は、なるべく洗車時に下回りも洗うし、ペンキやシャシーブラックを塗ったりもしていますが、結構やばいくらい錆びています。

リアメンバーが特にひどく錆ちゃってます。

それで、防錆に効果的っぽいスプレーを発見しました。

Photo ラスプロクリアーって商品名の物です。

まだ試していないので効果はわかりませんが、なんかよさそうです。

スプレー後に完全には乾かず、常に濡れた状態っぽくなるそうです。

僕はアーム類やスタビが黒色ではないので、それらに色が付かないようにクリアーのタイプを買いましたが、ブラックってのもありました。

冬までに塗ればいいので、リフトで上げた時にでもスプレーしてみます。

話はまったく変りますが、本日、今話題のビリーズブートキャンプに入隊しました(^^;)

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart