お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

« 明日から入院(車が) | メイン | クラッチの慣らしがてらドライブ♪ »

2010年5月29日 (土)

クラッチ交換

クラッチ交換完了です。

Photo

画像は取り外し前の純正です。

数日前に交換は終わっていたのですが、レリーズシリンダの位置が微妙な感じだし半クラ量も少ない感じがしたので、シリンダ位置を変えたりエア抜きを何回も試してました。

クラッチペダルを奥まで踏み込んで1cmほど上げるとつながるという、かなりシビアな半クラ範囲の狭さです。

シリンダの位置はプッシュロッド?を押し込めすぎている感じで、ジャバラブーツがかなり潰れていました。

ジャバラの山同士が当たるぐらいの潰れ方です。

測ってみたら、ロッドが伸びきった位置から25mmぐらい押し込めて取り付ける感じでした。

15mm

画像のようなブラケットを作り、シリンダを15mm程度後退させてみましたが、こんどはストローク不足でクラッチが切れません。

クラッチペダル根元のマスターとつながるロッドを調整しても、良い方には変りませんでした。

クラッチラインも少し長めで作ってもらったのに・・・。

クラッチフォークが倒れすぎ?

今更ですが、ベアリングスリーブをATSのカタログに記載の14mmで取付しましたが、12mmでもよかった様な気がします。

結局、ブラケットをATS純正品に戻して、しばらく様子見です。

フォークのブーツは取り外す事になっていましたが、いらない箇所を切断して取り付けてもらいました。

これで大きい異物は入らない予定です。

乗った感じ、半クラ量は少ないですが、純正クラッチより踏力はかなり軽くなりました。

純正クラッチに比べ、踏力70%で半クラ量は3分の1程度って感じです。

まだ数分しか試乗してませんが、早くも身体は慣れてきて乗りやすく感じるようになりました。

半クラ域ってあんまりない方が乗りやすいのかも。

休日に慣らしがてらドライブしてきます(^^)

あと車載状態ではなかなか交換作業しづらい、トランスファーとミッションのブローバイホースを1mぐらい延長しておきましたので、後日キャッチタンクを作ってみます。

ホースはホームセンターに売っていた耐油ゴムホースです。

(2010.06.05 追記)

エア抜きをしたら、ペダル踏力やつながる位置が変りましたので追記です。

踏力・純正より微妙に重くなりました。

でも、言われないと気づかない程度。

つながる位置・ペダルを一番踏み込んだ位置から2,3cmほど上げるとつながりだす感じです。

これはペダル根元の部分で、遊びをもうちょっと調整して少なくしてみます。

あとゲトラグミッションでよく起こるアイドリングでのガラガラ音は、今の所ありません。

ただクラッチを切った時のシャラシャラ音以外にも、シフトアップ時などに純正の時にはなかった(気づかない程度だっただけかも)音が聞こえてきます。

別にガマンできないぐらいの音でもないし、気にしませんけどね(^^)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/228237/24279895

クラッチ交換を参照しているブログ:

コメント

羨ましいです。ツインのカッパーミックスはやはり音が出ました。カーボンはいかがですか?
パワーFC購入してセッティングに出すことにしました。

僕はshinさんのGT-SSが羨ましいです(^^)

カーボンもやっぱりですが音は出ました(^^;)
たまにだし乗り方次第では音は出ませんので、それほど気にはしていません。
社外クラッチでは仕方ないのかもしれませんね。
純正のフライホイールを使ったATSのカーボンツインなら音は出ないのかもしれません。

パワーFCでって事は、今までは純正書き換えだったんですか?
GT-SSクラスのタービンなら、僕はそっち(純正書き換え)の方が良いように思うのですが、何か不具合でもあったんでしょうか?


80スープラのゲトラグを多板式にすると、
クラッチを切った時、ガラガラ言ったりする
車がたまにいます。

34Rはどうでしたか?

MTキャッチタンク私も着けてみたいなぁ、と
思ったことがあります。

まだ実践してませんが・・・(汗

クラッチ組む時、やはり、スリーブにベアリング
をどこまで圧入するかが重要でしょうね。

プッシュロッドでストロークは調整できても、
クラッチが繋がっている状態での、クラッチカバー
とベアリングのクリアランスは調整できません。

クラッチカバーとベアリングの位置はベアリング
がどれだけスリーブに圧入されているかで決まって
しまいますからね~。

クラッチを切った時は、今の所はガラガラ言ってません(^^)

確かに圧入する量でなら、その辺の微調整ができますね。
ベアリングとスリーブの間にスペーサーを入れれば、ズレる事もないでしょうし。
ただ個人ではなかなか色々は試せませんので、規定通りに組んだのですけど・・・。
わからないので、圧入量もキッチリ奥まで(^^;)
とりあえずはクラッチの基本動作である「切る」「繋がる」は出来ますので、
長期で問題が出ないことを願います(^^;)

今までスポリセECUでだましだましでした。先週取り付けたんですが、吊しでも好感触です。アイドリングもインダクションホースを純正に
パワーFCで現車合わせするとVproの総額半額以下。北海道にまともにROM書き換えできる業者は一軒もありません。本当に残念です。

途中で途切れました。
サムコのインダクションホースがサージングのあらしだったので、純正ホースに戻しました。なんでエアフロ~ターボまで蛇腹なのか納得しました。
純正ターボだと問題無かったけど、GT-SSにしたとたんです。HKSのインダクションもやばいみたいですね。トラストは大丈夫らしいけど。

パワーFCって自分でイジれるのがいいですね。
僕も欲しいのですが、他にお金がかかってなかなか買えません(><)
蛇腹は必要ってのは聞いた事ありますが、身近で体験談は聞いた事なかったので参考になります!
僕も純正タービンではそこのパイピングを作ってみようと思っていますが、タービン交換したら純正に戻します(^^;)

コメントを投稿

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart