お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

« 2012年4月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月26日 (土)

EVC5の取り付け完了ッス!

beer今日は先日貰ったEVC5を取り付けしましたnote

120508_190457

まずはステッピングモーターユニットの取り付けから。

120526_112149

悩んだ挙句、ここにしました。

フィルターは高いので中古を洗って再利用です(^^;)

120526_112230

配線の引き込みはお約束の運転席側フェンダー内からです。

インナーを外して見たら、細かな錆を発見!

防錆スプレー吹きまくりで対処しておきました。

120526_174925

電源、アース、スロットル信号、回転信号はすべてMFD裏のコネクタから分岐してきました。

ネットで調べたら、34MにMFDを流用した記事を丁寧に説明されているHPを発見しました。

感謝、感謝です。

オーディオ裏は蛸足配線だったので、これで少し分散できました。

120526_175044

内装をすべて戻してIGN ON! 

で取り付け完了です。

実はこんなにスムーズには終わらず、初めは電源が入りませんでした。

仕方なくインパネを再度外してテスターで配線をチェックしましたが、電源は0Vのまま。

半泣きで色々調べたら、EVCの電源線に付いているヒューズBOX内にミニヒューズが付いていませんでした。

それは電源が入らないはずですねcoldsweats01

仕方なく汚い作業服のままオートバックスへミニヒューズを買いに行きましたrun

しかし一番少ない容量の物で5Aしかありませんでした。

EVCの最大消費電力は5W。

電源は14Vぐらい。

これではヒューズの意味なさそう・・・。

仕方ないのでこれを買って取り付けし、後日別の物で容量ダウンします。

とりあえず電源を入れて初期設定し、本日は作業終了です。

久しぶりにお酒でも飲もうっとbeer

ICパイピングも変えたかったのに時間が足りませんでした(^^;)

2012年5月 9日 (水)

EVC5とシリコンホースとシートパッド入手!

先輩が車買い替えで不要になった部品を色々と貰っちゃいました(^^)

120508_185802 

なんとHKS EVC5とレカロのフルバケ用サイドサポートですshine

サイドサポートは、今は純正シートに戻しちゃってるので、今後使おっとnote

EVC5はNA車(といってもローター車)になるのでいらなくなったらしいです。

うひょー! うれしいんですけどhappy02

しばらくは忙しいので、暇になったら取り付けします。

イージーライターでセッティングだsign03って思ったのですが、

今はEVC6の時代なので5用のは売ってないみたいですねcoldsweats01

中古でも売っていませんし。

うむ~、どうしよう・・・。

車内でパソコンをつなぐなんて、プロみたいで憧れます(^^)

無駄につないじゃいそうnote

シリコンホースは80パイ用で、ICのパイピングに使う為に買いました。

以前買った中古のICパイピング付属品は、腐ったような汚いブツだったんです。

これまた暇になったら取り付けします!

当分の車イジリのネタが出来ちゃいました note note note

2012年5月 5日 (土)

リアバンパーのチリ合わせをしたッス!

今の車を購入時から前オーナーが消火栓か何かにぶつけ、リアレインフォースが曲がってました。

それがずーーーっと気になっていたのです。

120505_120141

テールランプとバンパーのチリも片側だけ合っていませんでした。

目立たないから放置してましたが、思い切って直しちゃいました。

120505_120225 120505_130706

とりあえずジャッキアップしてウマに掛けて、タイヤを外します。

で、リアバンパーとリアレインフォースを外します。

ここで気づいたのですが、ジャッキアップもタイヤ外しも無意味な作業でした。

殆どトランク内からの作業で、外からはバンパー下側4本とタイヤハウス内2本のボルトを外すだけでした(^^;)

そしてバンパーを外して大発見!

120505_130726

オークションでは無修復歴車で評価点は低めだったのですが、運転席側のリアフェンダーが交換されてました(泣)

これって修復歴有りのような・・・。

しかもつなぎ目から錆てきてますし(涙)

結構深そう・・・。

オークションの修復暦の有無の判別ってどういう基準なのでしょうかね・・・。

そういえば以前に知り合いの板金屋さんがリアフェンダーを直した跡があるねって言ってたような気がします。

見た時あんまりショックを受けなかったのはそれを思い出したからみたい(^^)

120505_131729_2 120505_134008 120505_140952 

仕方ないので錆を出来るだけ削り、錆チェンジャー塗布&コーキングして、

最後に塗装しておきました。

素人なので仕上がりがこんなんになっちゃいましたけどね(^^;)

どうせ見えないから気にしなーい、気にしないっ♪

助手席側は直した跡もなく汚れている以外は綺麗なままでした。

120505_130648 

くの字にへこんでいたレインフォースも油圧バイスで挟んだり、プラハンでどついてここまで修正しました。

そして最後に錆を取って、きれいに塗装しておきました。

実際には画像よりもう少しへこみがなくなるぐらい直しておきました。

思ったよりきれいに直った事に満足して、画像を撮るの忘れちゃいました(泣)

120505_165625

あとはバンパーのチリを合わせながらねじを締めて完成です。

ここでまた発見しちゃいました。

チリの合っていない箇所を直すには、リアバンパー上側を留めているクリップ3箇所のあたりの修正で出来ました。

(チリは3個のクリップを差し込む穴が広がってずれているみたいなので、その広がった穴外周に沿ってタイラップ等を短く切った物を入れて穴を小さくしてやる感じで合わせました。)

120505_204035 

画像の黒いクリップ3箇所です。

バンパーを外す必要はなかったみたい(涙)

しかも知っていれば10分もあれば直せるレベルでした・・・。

知らなかった錆を発見&修正できたので良しとしますけどね。

もっと下調べしてから作業すべきですね(^^;)

バンパー隙間調整(下がりすぎ修正)してみたっ

みんカラ等でお世話になっているshin@hakodateさんに教えて頂いた、

バンパー隙間調整をしてみました。

Photo

必要な部品はこれだけ。

・ボルト M6x120 2本

・長ナット M6 L=30 2個

・ナット M6 4個

・ワッシャー M6 2個 (なくてもOK)

・テフロンテープ 少し (なくてもOK)

取り付けにはバンパーを外す方が楽ですが、外さなくても出来ました。
Photo 

まずは画像の様にグリル上のステー?を2本外します。

これを外せば上から長ナットを締めこめるし、ボルトも差し込めました。

グリル上ステーが知恵の輪っぽくなって戻しにくくなりますが、

少し無理やり押し込めば取り付け出来ます。

Photo_3
次に画像の真ん中あたりにあるナットを取り外し、そこへ長ナットを取り付けます。

(画像ではナットを外した後です)

取り付け穴が大きいので、出来ればワッシャーをかませた方がいいかも。

そこへボルトを取り付けるのですが、事前にナットをボルトのねじ部最後までねじ込んでおきます。
これは後々調整したりボルトをロックする時などに役立ちます。

グリル上ステーを取り付けて、あとはスキマ調整です。

(ステー裏のボルトの当たる部分に保護用でテフロンテープを貼っておきました。)

調整は先にねじ込んでおいたナットを回してします。

この時思ったのですが、IC上あたりのL型ステーを持ち上げた方が良さそうです。

それは手軽には出来ないので、バンパーを外す事があったら試してみようかなぁ。

Photo_4

取り付けるとこんな感じです。

念の為に調整前にヘッドライト内側のステー取り付けボルトは緩めておきます。

ヘッドライト下のスキマを調整した後、画像の金色のナットでロックして終了です。

調整後の隙間は僕の車での場合ですが、

運転席側は平均3mm程度

助手席側は平均4mm程度

になりました。

ここで満足しちゃって、出来上がりの画像は忘れちゃいました(^^;)

手でバンパーのグリルあたりを押してみた感じその辺の剛性が上がったようです。

shinさん色々教えて頂きありがとうございました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/160035/car/53202/1876405/note.aspx

あとバンパーを外さずに出来る事を、先に試されたおーみやさんありがとうございます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/127804/car/26054/1885978/note.aspx

おかげで楽に取り付けできました(^^)

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart