少しパワーアップ?改造
今日はチタンマフラー加工&取付とECU交換をしました。
イモビを活かす為、ディーラーで再設定をしてもらいました。
ディーラーからの帰り道に、軽く全開してみても効果があんまりわからなかったのはガックリしました。
吊るしのECUなんてそんなもんなんでしょうかね。
確かに低・中回転域のトルクは少し上がっているようには感じましたけど
今回はリミッター解除の目的って事で、ゆくゆくはマッキナさんで現車合わせしてもらおっと。
左が今まで付けていたフジツボのレガリスRで右がチタンマフラーです。
チタンマフラーは、元々BCNR33用ガナドール製を色々加工した物です。
加工内容は、リアテールを延長する為にきれいに焼き色の付いたパイプを溶接し、リアサイレンサー内部にある60パイの絞りを除去。
あとは触媒取付部フランジの内径と差し込んであるパイプとの段差を溶接して無くし、BNR34用に全長をつめる加工です。
これだけ加工すると、取付後はガナドール製ってわからなくなっちゃいます
BCNR33用をBNR34に取り付けするには、長さが45mmぐらい短くする必要があります。
短くする場所はステーの位置関係を変えない為にも、中間タイコと触媒間でカットしないといけません。
あとVスペの場合はリアデフューザーを一部カットしないと取り付けできませんでした。
これはさすがに結構勇気が要りました
このカットが嫌で、チタンマフラー取付を1週間以上悩み、結局は加工&取付する事にしました。
左・フジツボのオールステン、右はチタンマフラーです。
チタンマフラーは正確な重さですが、フジツボマフラーは手で支えながらの重量の為、もう少しは重いと思います。
約7kgの軽量化になりました。
満足、満足
ただ当たり前なのですが、今までよりうるさくなったのがキビシイです
インナーサイレンサを付けておけば我慢できるぐらいの音量ですけど。
これだけイジると、サーキットに行きたくなってきちゃいます
マフラー軽いと結構違いますよね!
昔、初めて砲弾タイプにした時、
感動しました。
今時、砲弾タイプは当たり前ですけどねw
溶接ができるって羨ましいです!!
投稿: GSK | 2008年9月18日 (木) 12:24
パイプ径が太くなった分、低回転はスカスカぎみです。
でも、高回転ののびはよくなったので満足です(^^)
うるさくなっとのが気に入りませんけど。
1つ1つ部品の効果がわかるのって楽しいです(^^)
投稿: あっきー | 2008年9月18日 (木) 18:49
初めまして、山口県でBNR34乗ってます。僕は現在フジツボのスーパーTiを付けていますが、以前のマフラーよりも抜けが悪くなり悩んでいます。メーカーHPではタイコ内はストレートと書いてありますが、どう見ても絞りがあるような・・・(34用は仕方ないですかね・・・)そこで、出来れば買い替えせずに、加工で対処したいんですが、加工の方法や費用など教えていただければと思います。またみんカラのほうに上の名前で34のブログがありますのでよろしければそちらの方でも構いません。よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: kaneやん | 2009年8月27日 (木) 11:00
はじめまして。
絞りの件ですが、34用は音量規制が厳しい時代の車なので仕方ないんでしょうね。
確かにそのマフラーだと、高価で良品でしょうから、買い替えはもったいないですよね。
加工は一度絞り前後部分で切断後、
中身の絞りを切り取り、再溶接でつなぐだけの作業でOKなはずです。
ワンオフマフラーやパイピングを作れるお店なら、おそらく難しい作業ではないと思います。
素人の僕でも作業出来ましたし。
費用の方は、自分で作業したのでまったくわかりません。
絞りの部分がどこにあるかを特定するのが難しいかもです。
出口タイコ付近なら、内部が見えるからわかりますが、中間タイコ部分は触媒側から針金などで探るしかないですもんね。
ご参考になるかわからない回答ですみません。
みんカラもチェックしてみますね!
投稿: あっきー | 2009年8月27日 (木) 18:42