お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

« エンジンブロックの旅立ち(^^) | メイン | オイルパン掃除&ちょっとした夢の実現 »

2010年11月21日 (日)

HKS強化アクチュエータの測定表

特に深い意味はありませんが、アクチュエータのセット圧と実際走行での過給圧関係を調べる為に、セット圧の測定値を表にしておきました。

Photo_2 Photo_3

画像のようにエアーレギュレータで圧をかけて、ロッドにダイヤルゲージをセットしてロッドの変化量を測定しました。

Photo

表の基準(A=51.0mm)でセットしてあるので、0.6kぐらいからアクチュエータが開くみたいです。

おそらく実際走行では0.8~0.9kぐらいかなぁ。

車の仕様によって実際の最大過給圧には違いが出ると思うので、最終的には再度調整する必要がありますけどね。

参考までに、僕の仕様はほとんどノーマルです。

で、下記が主な変更点。

エンジン ノーマル(現在修理中でオーバーサイズピストンを予定)

GT-SSタービン

60x2-76.3パイのフロントパイプ

社外メタルキャタライザ(150セル)

80パイ-90パイのメガホン状?のマフラー

インパルECU

この状態で、ブーストコントラーオフで0.9kをめざして調整しようと思っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/228237/25449599

HKS強化アクチュエータの測定表を参照しているブログ:

コメント

今年のDIYと走行会は終了しました。洗車して冬眠します。

アクチュエーター現車調整の仕方がゴン太さんのページにありますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/427382/car/340170/829724/note.aspx

ゴキちゃんさんのページでした。名前間違えました。

もうそんな時期なんですね。
僕は夏から冬眠?中ですけど(泣)
今は忙しいので、乗りたい!って気持ちは結構抑えられてて助かっています。
色々考え事があって、乗りたい&いじりたい気分がかなり落ちてます(^^;)

前後のエアフロ電圧をあわせるんですね。
僕の場合はエアフロ電圧をモニターできないので無理っぽいです(汗)
何を買えばこういったデータをモニタリング出来るのでしょうかね?
出来るだけ安価で(^^;)
今の所、HKSのCAMP2でしょうかねぇ。
イノベートの空燃比計が安くて精度いいようなので、これはいずれ買おうと思っています。

ブリッツのR-VITがお薦めです。ヤフオク中古で安価購入可能。1万もあれば買えそう。アイドリング時はずれて当たり前だけど、ブーストかけたときのアクチュエーター調整用に使えます。
http://www.blitz.co.jp/products/electonic/r-vit.htm

私もnismoECUで使ってたけど、パワーFCでは使えないので売りました。いろいろ見れて面白かったです。自己診断コネクタに入れるだけで電源いらず。無くてもFCコマンダーでも見れるからパワーFCにしちゃいます? 東名の3万くらいの空燃費計が気になってます。

ブリッツの製品は使った事なかったのですが、そういう物が売っているのですね。
1万円前後なら欲しいかも。
でもどうせならパワーFCを買った方がいいのかも・・・。
悩むところですね(^^;)
春までに考えます。
そろそろ腰下が組み上がって、ダミーヘッドを付けてから圧縮を測って問題ないなら完成との連絡がありました。
楽しみです(^^)

もうちょっとで復活ですね♪

エアフロ電圧は単純に直接つなげたテスターを2つ並べればいいような気がします(^^)。

shinさんがおっしゃるPLXのA/F計、今度知人のドリ車S14に使ってみる予定です。
CyberEvoさんにセッティングしていただきます。
InnovateのLM-2も簡易ロガー付きでいいのですが普通のオーナーには無用なので安い方にしました(笑)。

ただ今からが大変です(汗)
安くしてもらう代わりに、自分で組める所は自分で&オイルパンなどのパッキンカス掃除なども自分でしなくちゃいけません。
明日から山口県まで出張だし、休みもないのにいつしようか悩んでます(^^;)
目標は来月中に復活!です。
慣らしが超面倒です…。
がんばろっと。

空燃比計って走行中に見ていられるのでしょうかね?
その自信がなくて簡易ロガー付を買おうと思って選んだのですが、確認程度ではいらなそうならPLXにしようかなぁ。
エアフロ電圧も同じで、走行中に見ていられるか自信がありません(^^;)
誰かに手伝ってもらえばいいだけなのですけどね。
テスターなら丁度2個持ってますし(^^)

私もウェイストゲートのスプリングを
ワンオフして通常品より最低開弁圧を
高くしました。効果は上々でしたよ。

電気式ブーストコントローラーって、基本ブーストからプラスする部分をコントロールするのでしょうが、そのプラス部分の範囲を狭くすれば精度良くコントロールするのかな?って思うので、不要な低すぎる過給圧域はなくした方がいいのでしょうね。
僕の素人考えなので自信はありませんけど、それでGSKさんも効果あったのでようかね?

走り終わってから濃い薄いをまとめてチェックするならロガー要ります。見ててもすぐ忘れちゃいます(笑)。
先のドリ車もはじめは別のロガーつけて走行会に出てもらいます。それ以降はフィードバック専用ですね。

エアフロ電圧のチェックはブーストのかかりはじめからそのちょっと先程度でしょうからきっとよゆーで見ていられると思いますよ。
スイングバルブからのゆるい抜けをアクチュエーターで調整してブーストコントローラーの設定より下のターボの吸い込み量を前後いいあんばいにするということでしょうね。
エアフロ持ってたらぼくも試したかったです。。

やっぱり忘れちゃうんですね(^^;)
僕はただでさえ忘れっぽいので、イノベート製にしようかなぁ。

エアフロの電圧は、車が戻ってきたらテスターで測ってみます。
って、まずは慣らしとリセッティングを終わらせる事が先決ですけど(汗)

ううう、仕事とプライベートのすべてで休みがほしいです(涙)

コメントを投稿

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart