お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

« リアパッド掃除 | メイン | クラッチご臨終 »

2007年5月27日 (日)

キャリパー交換&アテーサユニット交換

金曜日にアテーサユニットを交換しました。

Photo 黒色で塗っておいたのでキレイです。

エア抜きをしてしばらく走ってみましたが、今の所チェックランプは点灯していません。

モーターの焼ける匂いもしません。

Photo_2外したユニットです。

錆びだらけ(^^)

なんか、その辺のドブから拾ってきたゴミみたいです。

ボロボロ。

で、ポンプ部分をバラしてみましたが、内部はきれいでした。

ただ、オイルはキレイな赤色のはずが、茶色の水みたいな粘度の低い液体になってました。

モーターのコイル自体がダメだったんだと思います。

土曜日は、クラッチの遊び調整後にレリーズシリンダあたりを点検しようとスロープに上がろうとしましたが・・・

クラッチがスベリって上がれませんでした(><)

勢いをつけたらやっと上れましたけど。

クラッチの遊び調整時の数度の半クラでクラッチにトドメを刺したようです。

色々調べたり聞いてみたら、カーボンクラッチはディスクの厚みが薄くなると圧着力が減ってスベるらしいです。

ドラッグする以上は仕方ないらしいですね。

嫁に、30万円以上かかるけど修理してもいいか聞いたら、「ダメ!」って即答でした。

次に10万円ぐらいは?って聞いたら、「GT-Rに乗れるだけマシでしょ!自分で何とかしなさい!」ってプチ怒られました。

家庭がある以上は、あたりまえの回答ですね(^^;)

にしてもショックです。

ATSのHPを見たら、場合によってはスペーサで直すことも出来るらしいので、場合によらなくてもその方法で直すしかありません。

しかも、お金が出してもらえない以上はなるべく自分で、です。

どうにか無事直ったら、当分はタカスのみにします。

寂しいですがドラッグはお休み。

タカスで目標タイムをクリアしたら、10月のマッキナ走行会に出たいです。

実は、いつもマッキナさんのHPを見ててうらやましかったんですよね(^^;)

ということで、今後の目標が決まっちゃいました。

 次に、土曜日の夜中は、兄のシルビアに33Mキャリパー流用の手伝いでした。

S1433m ブレンボの文字が小さすぎるって評判のフロントです(^^)

もちろんなんちゃってブレンボですよ。

僕は夜中の1時頃から手伝いましたが、結局朝までかかりました。

サイドブレーキがインナードラム式になるので、4箇所のキャリパー&ローター交換だけじゃ済まないんです。

リアはナックルごと移植なので大変です。

ブレーキラインは33タイプM用が必要なので、KTSのメッシュに交換です。

取り付け時、リアのパンジョーボルトは純正のを3mmほど短く加工しなければいけません。

S14 なんだかんだでエア抜きも終わって完成ホヤホヤのシルビアです。

画像ではそんなに迫力がありませんが、フロントはキャリパーが大きくなったし、ローターも10mmぐらい外径が大きくなったので迫力が出ました。

ただ、マスターシリンダの容量が少し足りないのか効きが奥になっちゃいました。

慣れればそれまでって程度なのですが、出来たらマスターごと交換した方がいいと思います。

もちろんですが、ブレーキの効きはかなりよくなりました。

にしても今日は疲れましたです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/228237/6987527

キャリパー交換&アテーサユニット交換を参照しているブログ:

コメント

今日はお疲れ様ッス。

おかげ様で無事、移植出来ました。
心配していたリア側も、
特に問題無く付いたので
安心して寝れます。

もし一人で慣行していたら、
こんな短時間では出来ん
かったかも・・。

この後、少し寝た後に
山であたりを付けて
フルブレーキングしたら、
4輪ロックしました。
てか、多分してたと思う。

リアが利くっていい!
っていうかした方がいい!
「多い日も安心」って位
安心。
でも、サイドは思ってた程、
利かない。所詮、純正?

という訳で、お手伝い有難う。
次も宜しく。(笑)

俺の車が壊れてるのに、シルビアは進化していくのが気にくわないけど、無駄な作業になってよかった(^^)
あそこまで苦労して、効きが変わらなかったらせつないし。
工賃はカーボンディスク3枚でいいよ(^^)

30万エソはキツイですよね!(ToT)
スペーサーで調整できるといいですね。

私も、もし滑ったら自腹&自力で交換するしかないです。

私のクラッチはOSのツインのタイプDSCです。既にディスク
は新品を某オクにて2枚1.5万エソで調達してあります。

私の車は結婚後街乗り専用で走行距離は約3,000キロ/年。
そんな状態なので中々長持ちしてます。8年前にクラッチ交換。

その後4年前のMT交換時(2速死亡)にディスクの厚みを測
ったのですが、一枚あたり新品4mmが3.6mmになってました。
磨耗は0.1mm/年のペースでした。

更に4年を経て、今どうなっているのか??

摩擦材は表面裏面それぞれ1mmで合計2mm。
半クラは使いませんし、いくら大人しく乗っているとはいえ
そろそろ、ヤヴァいかもしれません。。。

僕も以前はOS技研のを2回使いました。
グレードはわかりませんが、トリプルでアルミ製カバーと鋼板製カバーの2タイプを使いました。
どっちも毎週末ストリートゼロヨン&夜中の国道暴走でも5年以上もちました。
もちろん、今はサーキット以外では暴走しませんよ。
(多分)
あきらかにクラッチのつながる位置が上がってきていたら要注意ですよ。

コメントを投稿

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart