クラッチペダルブラケットの補強
前に乗っていた33Rの時には当初踏力の重いクラッチだったので加工してました。
重いクラッチだとスポット溶接が剥がれてクラッチが切れなくなる事もあるみたいなので。
ただ今の34はATSのカーボンツインなのですごく軽く、心配いらないような気もします。
ニスモでも売っていたぐらいだし、意味はあると信じて加工してみました(笑)
まずは取り外しから。
(運転席のシートを取り外した方が作業しやすいです。)
ペダルアームのシリンダとつながるピンを抜いてから、ブラケットの上側のボルト1本と下側のナットを2個外すだけ。
あとは若干知恵の輪のようにして抜き取ります。
こんな感じで丸ごと取り外せます。
ブラケットは画像のようにスポット溶接が片側3箇所と2箇所の計5箇所のみ。
ただ剥がれそうな感じはまったくなく、やっぱり心配無用だったみたい(^^;)
汚いなぁ。
ここで気づいたのですが、ペダルがニスモに変わってました。
ロゴが古いタイプなので、結構な年代物みたいですね。
ペダルのアームやブッシュ、バネ等を取り外してから溶接していきます。
とりあえず何も考えずに溶接出来そうな場所を溶接して、ついでに塗装しておきました。
あとブラケット根元に当て板もして剛性アップ間違いなし(^^)
塗装が乾いたら、ペダルアームやブッシュ、バネなどを元に戻して、車体に取り付けて完成。
出来たらグリスも挿し直したかったのですが、粘度の高いグリスが無かったのでそのまま組み付けました。
そしてすべて元に戻して近所を試走してみました。
無駄にシフトアップ&シフトダウンしながら。
結果は・・・
やっぱりですが特に変わらず(^^;)
気持ちクラッチを切る時に剛性感が出たような・・・
気もしないでもないような・・・。
・・・。
今日のこの暑い中に汗だくで作業したので、そう思うことにします!
キレイになったし。(取り付けたらまったく見えませんけど)
おしまい。
コメント