お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

« 2012年3月 | メイン | 2012年5月 »

2012年4月29日 (日)

アクセルペダル補強ステーの図面

shinさんからのご要望につき、簡単な図面をアップします。

誰でも見れるように手書きの図面を画像で。

PDFでもよかったのですが、我が家では変換できません(^^;)

Photo

若干の削る調整は必要になると思いますが、おおよそこの形でOKだと思います。

BNR34での確認のみなので、R32、33の方はご注意ください。

あとペダルを最後まで踏み込んだ際、ペダルストッパー?にペダル裏あたりが当たるはずなのに、このステーを付けたら当たらなくなってしまいました。

知らずに全開ばかりしていると、ペダル支点あたりに負担がかかると思います。

最悪折れちゃうかも。

僕はストッパーに、7~8mmぐらいの硬めのクッション材を貼っておきました。

という事で、このネタは終了です。

2012年4月28日 (土)

アクセルペダルの根元を補強してみたっ!

みんカラや色々な個人のHPで紹介されているコソチューンです。

アクセルペダルの支点ブラケットにL型のステーを挟み込むってネタ。

前々から気になっていたんですよね~。

Photo

こいつが支点部分です。

アクセルを踏み込むと、ボディ側の台座根元が金属疲労で折れそうなくらい動いてます。

これは見ちゃうと「どうにかしよう」って気になっちゃいますね。

こんなのを最初に見つけた人、ある意味すごいです(^^)

普通は気づかないですもん。

Photo_2

補強ステーは2tのアルミ板で製作しました。

ボディ側に当たる部分の形状を合わせるのがなかなか面倒でしたねぇ。

あとはペダルのブラケットに挟み込むだけなので簡単です。

Photo_3

完成~。

少しだけ街乗りしてみましたが、アクセルを踏み込む量が少し減ったように感じました。

今まで台座がゆがんでいたロス分が減ったからなのでしょうかねぇ。

前々から気になっていただけに、気分が少しスッキリしました。

2012年4月15日 (日)

空燃比計(DM-6)の動作確認

昨日取り付けしたDM-6の動作確認しました。

120415_125159
バッチリです。

5分ほど暖機させて近所を20分ぐらいぶらっと走ってきましたが、症状は出ませんでした。

その後も10分ほどアイドリングしていても大丈夫でした。

AF値は5速6000rpmぐらいで11.5ぐらい。

アイドリングはなぜか12後半から13前半ぐらいで濃い目。

この前は14.5ぐらいだったのに・・・。

O2センサーのカプラを外して見てもAFの値が変わらなかったので、

O2センサーの故障かも。

様子見して交換します。

あれって高いんだよね~(><)

とりあえず天気もいいし、子供たちと公園で遊んでこよっと♪

2012年4月14日 (土)

空燃比計が戻ってきたっ!

東名パワードに修理依頼で送った、PLX DM-6、SM-AFRが戻ってきました。

120414_111121

修理期間は約1ヶ月。

で、結局メーターは新品が送られてきました。

一緒に送ったモジュールはそのままっぽいです。

DM-6付属品で、8V コンバーターなる物が追加で同封されてきました。

120414_223022
何だこれ?って思い調べてみたら、以前のSM-AFRにDM-6を使用する場合に接続する物らしいです。

僕のモジュールはSM-AFR Gen2 なので必要ないみたい。

(モジュールのメーターをつなげる4極カプラの左下が8V出力なら不必要。

GNDならこのコンバーターをつなげる必要があるみたいです。

左上は3.3Vで、右上下はナローバンドとワイドバンド出力で共通です。)

要は今までDM-5を使っていた人がDM-6のメーターのみ交換する場合に必要になるって事みたいです。

なーんだ。

そして夜に子供たちを寝かしつけ、ワクワクしながら取り付けしてみました。

120414_223157

夜遅いのでエンジンはかけれませんでしたが、IGN ONで動作確認。

そのまま5分ほど放置しても、以前のような症状は出ませんでした。

今度は大丈夫そう(^^)

明日にでも試走してきます。

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart