お知らせ

  • 2023年7月 2回目車検・走行距離 82,698km

« 2006年9月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月 6日 (金)

自作LEDルームランプ再び!

この前のLEDルームランプが好評で、次は先輩のランエボ8用ルームランプ1式を頼まれました。

LED工作に飽きたので断りたかったのですがダメでした(´д`)г

仕方ないので、まずは基盤の製作です。

Photo_48 高さの都合により、思ったより大きな基盤を埋めれず、案外楽チンかも。

今回は30mAで3000~4000mcdのFLUX LEDを買いました。

100個で送料込み4000円弱と安いですが、半減角は80度しかありません。

他にも7000mcdで90度っていうのが売っていたのですが、値段が2倍だったので却下です。

ふ~ ここから先、また細かい作業ばかりです。

2006年10月 5日 (木)

ブレーキパッドを貰いました。

(関係の)遠い知り合いから、人づてでブレーキパッドを貰いました。

Photo_46 メーカー名はAP ロッキードって書いてあるのでわかるのですが、

この物の素性がいまいち不明です。

適正温度などわかる方がいましたらお教えくださいませんか?Photo_47

ホームページなどを調べたのですが、全然わかりません。

パッドの厚みが10mm以上あり、貧乏性の僕としてはもったいないので使いたいです。

最近、サーキットはシビックだけなので、ほとんど街乗りで使用します。

適正温度が200度からとか等、使用目的に合わないと困っちゃいますので、詳しい方どーかお教えくださいませ。

以前、純正パッドにスリット&ピンホールのローター交換してサーキットを走ったら、軽く慣らした後の2周目、第1コーナーのブレーキング時にパッドの磨耗材?が跡形なく吹っ飛んだ経験があるので怖いです。

買った本人にはまず会うこともないので聞けませんです。

なら捨てろよ!って冷たい事も言わないでくださいね。

コソっと質問メールフォームに書き込んでもらってもいいですので。

よろしくです。

コーティングスプレーの効果

以前、兄がヤフオクで買った怪しげなコーティングスプレーが思ったより効果あるので、昨日紹介した社員の人のチェイサーと僕のGT-Rをコーティングしてみました。

Photo_40 こんなスプレーです。1本2200円ぐらい。

特に樹脂製品に効果あるらしいです。

兄が行きつけのショップの人たちとNSXのボンネットの右半分をこのコーティングで左半分をワックスがけ比較したら、このコーティングの方がキレイだったらしいです。

Photo_42Photo_41 ナンバーカバーは右半分のみコーティングで左半分は拭いただけの違いです。

チェイサーはヘッドライトをコーティング、フォグは拭いただけです。

ナンバーカバーは違いがハッキリわかりますし、ヘッドライトは点灯時、光がくっきりした感じがします。

Photo_43 次はGTーRの右半分のみコーティングしてみました。

フロントエンブレム中央あたりで丁度半分に区切ってテストしてみました。

画像ではわかりにくいですが、実際はかなり違いがあります。

右半分は表面のくすみがなくなりハッキリした感じでピカピカです。左半分はなんかくすんだ感じです。

Photo_44 境界部を拡大するとこんな感じでハッキリ違いがわかります。

塗装部分は色に深みが出てきれいになります。

カーボンも、なんかくっきり網目が見えるようになり黒々艶々してます。

このままでは右半分のみピカピカなので、左半分もコーティングしました。

Photo_45 ピッカピカになりました。ウインカーやエアロキャッチもついでにコーティングしました。

今度、僕も1本買って、ボディ全体をコーティングしようと思います。

なかなかおすすめのコーティング剤ですよ。

追記です。

施行方法ですが、1度スプレーした後1~2分放置してから軽く吹き上げ、再度スプレーしてからまた1~2分放置後、ウエスを2,3枚交換しながらしつこく磨き上げてください。

結構磨かないとムラになりやすいみたいです。

2006年10月 3日 (火)

カーボンバイザー(ハチマキ)取付

ロールバーを取り付けしたため純正のサンバイザーを取り付けできなくなったので、カーボン製のバイザー(ハチマキ)を取り付けしました。

そのまま取り付けすると、すごい視界が悪くなっちゃうので45mm程、下側をカットしました。

Photo_35 これはカットする前です。1mm厚の綾織ですので、軽いし見た目がグッドです。

メーカー名はわからないのですが、表面の処理などかなり高品質のようです。裏側(室内側)もきれいでツヤのないカーボン地になっています。

Photo_38Photo_36Photo_37   外観はこんな感じです。

会社の人にはカーボンバカだねって言われちゃいました。

その通り、バカですからなんにも反論はしません。

その人はGT3037タービン、カム交換したチェイサーに乗っている車好きな先輩です。

僕に図面の精度を聞きに来るとき、うれしそうに「ここの精度はシルビア(※シビア)か?」って聞いてきます。

「はい、シルビア(※シビア)ですよっ」って答えると、

「マジョラー(※マジで)?」って言ってくるちょっと飛んだお方です(^^)

体は3?才なんですが、心は18歳らしいです(^^;)

話を戻しますが、バイザーをとりあえずは取り付けておいて、直射日光のまぶしさや信号の見易さなどの様子見をしてみます。

Photo_39 室内から。

視線よりちょっと高い位置からの画像で、実際にはここまで視界には入りません。

これ以上カットすると、取り付けした意味がなくなっちゃいそうなので、ダメなら外します。

そして、ロールバー用のサンバイザーを買うことにします。

あれだと2個も買わないといけないし、作れないか材料探し中です。

作りは簡単そうなんですが、夏場の車内でも熱で歪まないような、ある程度耐熱性のある軽い樹脂板が理想です。

なんかないかな~。

2006年10月 2日 (月)

ショックな事を発見

今日、なにげにエンジンルームを見ていたら、助手席側のタワーバー付け根付近の鉄板の合わせ目が錆びて浮いてきているのに気づいてしまいました。

2_11 前々から、合わせ目のシーリングが割れているなぁって思っていたのですが、今日見たら、錆でスポットで貼り合わせてあるパネルが浮いてきてました。

とりあえず錆をヤスリで落として、タッチアップしておきました。

走行距離が10万km目前だし仕方ないことなのかもしれませんねぇ。

この前、フルノーマルの同年式BCNR33を見ましたが、確かその車も同じ箇所が浮いていたように思います。

走行距離は3万kmに満たない低走行距離車だったのに。

僕はその車がたまたまボロかったのかと思っていましたが、そんなんじゃなかったみたいです。(オーナーさんゴメンなさい。)

33Rはここが弱いのでしょうかねぇ。

というか同年式あたりの日産車全体にいえるのでしょうか?

H7年式前後の日産車にお乗りの方、チェックしてみてくださいな。

そろそろエンジンをオーバーホール&排気量アップかなって思っていたのに、これじゃ買い替えた方がいいのかなぁって悩んじゃいます。

修理できるのか板金屋さんに聞いたのですが、錆転換剤を隙間に入れることしか出来ないって言われちゃいました。

そのうち、錆周辺のシーリングと塗装を削って、錆転換剤を塗り、エポキシパテを盛って様子を見てみます。

これじゃ、だんだん汚い車になってきちゃうなぁ(--;)

車バカ(自分の車のみ)としてはかなりショックですよ。

フォトアルバム

コソっと質問

検索窓

  • Yahoo!検索

    • ウェブ全体を検索
    • このサイト内を検索

Powered by Six Apart